世界一周ブログランキング☆現在何位➡

Facebookページはこちら
MaSaTo世界一周学校
「いいね!」すると、更新した情報がみんなにいきます^^
ブログに載せていない写真や情報もUPしています☆
☆今日の旅心☆
幸せは、心が作りだし
不幸は、思考が作り出す
今日も応援クリックお願いします^^

にほんブログ村
(ポチッと押していただけると、ブログランキングに反映します^^)
☆ハッピーバースデーフォト企画☆
世界のどこかから写真を撮って、みなさんの誕生日をお祝いさせていただきます(^O^)/
もし、ハッピーバースデーフォト欲しい!!という方は、お名前&(年齢)&(要望)を書いてコメントくださーい☆
喜んで、コメントお待ちしています^^
メデジンにある日本人宿 シュハリ
ここは、週末になると勉強の場になる

日本に興味があるコロンビア人が、日本語を勉強しています^^
☆ひらがなチャート☆

ゆうじさんも、可愛い女の子の隣で叫んでます(゚Д゚)ノw

きっと、「それはイチニチじゃなくて、ツイタチだよッッΣ(゚Д゚)」
そう叫んでいたんだと思います(笑)

日本の数字の読み方って複雑で、説明しずらいです
イチって読んだり、ツイタチって言ったり、ハチって言ったり、ヨウカって言ったり、ハッカクって言ったりもする。。。
どんだけ区別してるんだよ~~!!と僕が外人なら思うはず(><)
そして今日の勉強のテーマは、電車!!
メデジンには、街の中を走る二つのラインがあります
イメージは田園都市線と東横線にします!!神奈川と東京を結ぶ線です!
その中には、普通・急行・特急があります
ってかこのシステムがあるのは、きっと日本だけ。海外では基本普通列車は各駅です
だから日本に来たら、外人は電車に乗るのって難しいと思います

先生が説明します
普通なら・・・
始発の駅から、エステッラまで35分かかりますよね?
だけど、急行なら・・・
幾つかの駅を飛ばして行くので、なんと・・・18分で着きます!!!
えーーーーッッΣ(゚Д゚)!!!!
日本すげぇーーー!!!!!
そして、特急だと・・・
二つの線が交わる、サンアントニオだけ停まるので、終点まで・・・
10分!!!!
うぉおおぉぉーーー\(゜ロ\)(/ロ゜)/
にっぽーーーーんッッ!!!!!

みんな大興奮(笑)まるで未来のシステムを知ったかのよう!!
まだまだ途上国の人たちにとって、日本のシステムはきっと未知の、まるで映画のような世界なのかもしれない
僕が旅をしていて、海外で「この技術すげぇーーー!!!」と驚くことってやっぱり少ない
日本だったら、もっといいものが作れる!!
もっと改善できるんじゃないか??
そう思ってしまうことの方が多い
日本の技術やっぱりすごいんですよね^^
それが全ていいのかは、さておき。日本人の向上心・勤勉さ・忍耐力・協調性は、世界トップクラスで間違いない!!
だから、みんなが力を合わせたら、すっごく大きなパワーになると思うんです(^O^)/
きっと、今がまた新たな日本を作っていくタイミングなんじゃないかな?
日本にいないけど、そんな気がする^^
宿で、日本語授業を見学した後は・・・

街散策へ!!
多くのフルーツ屋さんが並ぶ中、光君がチャレンジ系の食べ物を購入!!

なんかね・・・美味しくはなかった(笑)
ゼリー的なものの味が、ちょっと変わってて、全員一致でこれは日本人の口には合わないという意見ww
だけど、写真は楽しそうに~~(≧▽≦)w

光君は、美味しくなかったアピールをさりげなく(笑)
そして、今日のメインイベント!!
こちら

ぽっちゃり。。。
これもぽっちゃり

ワンコもぽっちゃり。。。

馬もぽっちゃり。。。ってかマッチョ系w

そうなんです!これはぽっちゃりアーティストボテロによる作品!!
"最もコロンビア人らしい芸術家"
そう呼ばれるポテロ
静物画や風景画も存在するが、肖像画を最も重視する傾向にあり、人間や動物を誇張されたふくよかな体型で表現した作品で注目されるようになった
彼は言う「芸術家は理由など知らずにある形にひきつけられる。You adopt a position intuitively.理屈を付けて正当化するのは後からすることだ。」
そんな彼の作品をもう少し

あれ?頭ないけど。。。
こっちか!!

踏んじゃってる!!芸術って理解しがたい。。。
写真を撮りまくっていたら、「俺も撮ってーー!!」
腹を出してきたおじさんw

なんのタトゥーだろう??
welcome to colombia!!!!!
そう言って、立ち去って行った
コロンビアって治安が危ないって言われたりもするけど、フレンドリーで面白い人もたくさんいる
そして、僕らは歩行者天国に入り、食い倒れツアーをやりました(笑)

まずはこちら

ウェハース?何だっけあの生地?
あれに、ミルク・ブルーベリージャム・チーズを乗せて、食べるおかし!
これは、ジャムとチーズがとても合って美味しかった^^

そして、ミニチュアジャガイモ!!

最初は、これってもしかして伝説の「インカのめざめ!?!?」
みなさん【インカのめざめ】ってじゃがいも知っていますか??
めちゃくちゃ甘いジャガイモなんです!!
小ぶりで、中は黄色くて、甘栗のように甘いんです^^
昔アルバイトをしていた中華レストランで使っていたんです!今では日本でも有名になってきているみたいですね☆
だけど、ここのジャガイモは普通のふっくらとしたジャガイモでした!
次はこれ!!

めっちゃ甘そう~~(><)

これは見た目通り、めちゃくちゃ甘かった(笑)
一個一人で食べるのは、キツいなぁ~(><)
そして、僕のオススメはこちら!!

ココナッツを炒めたもの
ココナッツのコリって食感が残り、甘さと香ばしさが増して美味しい(^O^)/

そして、この後はケーブルカーを乗りに行きました!!
このケーブルカーは、遊園地でも、観光用でもないのです!!
この街に住む人々の交通手段
実はここメデジンは、「世界で最も革新的な街」に選ばれたことがあるのです(^O^)/
街の中心から離れた場所にあるこのケーブルカー

なんで街から外れた場所にあるのか??
その理由は、とても素敵でした
街の中心は、最も栄えていて人が集まり、仕事をする場所
その中心から離れた場所に、まだお金持ちと言えない人々が住んでいる
その人たちが街へ仕事に出掛けられるようにと、ケーブルカーを作り、そのケーブルカーが電車の駅と接続し、街の中心まで運んでくれる
まず最初は、「お金を持っていない人が働ける環境を作る!!」
その人たちが少しでも裕福になれば、街の治安も良くなっていく
そういった素敵な街計画をしているのが、メデジンなのです^^
ケーブルカーを待っているときに、カッコイイ帽子の被り方をしている人に出逢いました!!

完全に被ってないΣ(゚Д゚)
ふわっと乗せているだけ!!
黒人の人がやると、何で似合うんだろうな^^

まだまだ裕福といえない人たちは、街から離れた丘の上に住んでいます
これは、南米でよく見る光景です
そしてここには図書館があるということで、向かってみると

建築中でした(笑)
完全に勘違いww
ここにも革新的な図書館を作っているらしく、街の中心ではない場所にも魅力的なものを作ろうと取り組んでいます^^
メデジンめっちゃ頑張ってます(^O^)/

そしてケーブルカーに乗って、駅に戻り、宿に向かっていると。。。
日本語を勉強していた女の子に偶然出逢った
コロンビアは美人が多い
南米&中米で3Cと言われている美人大国の1つ
コスタリカ
コロンビア
チリ
やっぱり美人でした^^

みんな彼女と写真を撮れたことで、めちゃ笑顔になってます(≧▽≦)w

そして、明日は遂にコロンビアのメイド喫茶に進入します(^O^)/
お楽しみに~~☆☆
☆世界一周ブログランキングに参加しています☆
読んだよー!のポチっと応援クリックお願いします
下の絵を押してもらえると、ポイントが入ります
そして、嬉しくて僕のモチベーションが上がりまーす(^O^)/





にほんブログ村
ランキング現在第10位くらい!?
コメントも喜んでお待ちしています(^O^)/
<Twitterはこちら!!!>
Follow me!!!!
日々の何気ないことを、つぶやいてまーす(^O^)/
MaSaTo世界一周学校
Facebookページはこちら
MaSaTo世界一周学校
「いいね!」すると、更新した情報がみんなにいきます^^
ブログに載せていない写真や情報もUPしています☆

Facebookページはこちら

コロンビア人が日本語勉強してる~~(^O^)/
- 2016/03/13
- 07:00
☆今日の旅心☆
幸せは、心が作りだし
不幸は、思考が作り出す
今日も応援クリックお願いします^^

にほんブログ村
(ポチッと押していただけると、ブログランキングに反映します^^)
☆ハッピーバースデーフォト企画☆
世界のどこかから写真を撮って、みなさんの誕生日をお祝いさせていただきます(^O^)/
もし、ハッピーバースデーフォト欲しい!!という方は、お名前&(年齢)&(要望)を書いてコメントくださーい☆
喜んで、コメントお待ちしています^^
メデジンにある日本人宿 シュハリ
ここは、週末になると勉強の場になる

日本に興味があるコロンビア人が、日本語を勉強しています^^
☆ひらがなチャート☆

ゆうじさんも、可愛い女の子の隣で叫んでます(゚Д゚)ノw

きっと、「それはイチニチじゃなくて、ツイタチだよッッΣ(゚Д゚)」
そう叫んでいたんだと思います(笑)

日本の数字の読み方って複雑で、説明しずらいです
イチって読んだり、ツイタチって言ったり、ハチって言ったり、ヨウカって言ったり、ハッカクって言ったりもする。。。
どんだけ区別してるんだよ~~!!と僕が外人なら思うはず(><)
そして今日の勉強のテーマは、電車!!
メデジンには、街の中を走る二つのラインがあります
イメージは田園都市線と東横線にします!!神奈川と東京を結ぶ線です!
その中には、普通・急行・特急があります
ってかこのシステムがあるのは、きっと日本だけ。海外では基本普通列車は各駅です
だから日本に来たら、外人は電車に乗るのって難しいと思います

先生が説明します
普通なら・・・
始発の駅から、エステッラまで35分かかりますよね?
だけど、急行なら・・・
幾つかの駅を飛ばして行くので、なんと・・・18分で着きます!!!
えーーーーッッΣ(゚Д゚)!!!!
日本すげぇーーー!!!!!
そして、特急だと・・・
二つの線が交わる、サンアントニオだけ停まるので、終点まで・・・
10分!!!!
うぉおおぉぉーーー\(゜ロ\)(/ロ゜)/
にっぽーーーーんッッ!!!!!

みんな大興奮(笑)まるで未来のシステムを知ったかのよう!!
まだまだ途上国の人たちにとって、日本のシステムはきっと未知の、まるで映画のような世界なのかもしれない
僕が旅をしていて、海外で「この技術すげぇーーー!!!」と驚くことってやっぱり少ない
日本だったら、もっといいものが作れる!!
もっと改善できるんじゃないか??
そう思ってしまうことの方が多い
日本の技術やっぱりすごいんですよね^^
それが全ていいのかは、さておき。日本人の向上心・勤勉さ・忍耐力・協調性は、世界トップクラスで間違いない!!
だから、みんなが力を合わせたら、すっごく大きなパワーになると思うんです(^O^)/
きっと、今がまた新たな日本を作っていくタイミングなんじゃないかな?
日本にいないけど、そんな気がする^^
宿で、日本語授業を見学した後は・・・

街散策へ!!
多くのフルーツ屋さんが並ぶ中、光君がチャレンジ系の食べ物を購入!!

なんかね・・・美味しくはなかった(笑)
ゼリー的なものの味が、ちょっと変わってて、全員一致でこれは日本人の口には合わないという意見ww
だけど、写真は楽しそうに~~(≧▽≦)w

光君は、美味しくなかったアピールをさりげなく(笑)
そして、今日のメインイベント!!
こちら

ぽっちゃり。。。
これもぽっちゃり

ワンコもぽっちゃり。。。

馬もぽっちゃり。。。ってかマッチョ系w

そうなんです!これはぽっちゃりアーティストボテロによる作品!!
"最もコロンビア人らしい芸術家"
そう呼ばれるポテロ
静物画や風景画も存在するが、肖像画を最も重視する傾向にあり、人間や動物を誇張されたふくよかな体型で表現した作品で注目されるようになった
彼は言う「芸術家は理由など知らずにある形にひきつけられる。You adopt a position intuitively.理屈を付けて正当化するのは後からすることだ。」
そんな彼の作品をもう少し

あれ?頭ないけど。。。
こっちか!!

踏んじゃってる!!芸術って理解しがたい。。。
写真を撮りまくっていたら、「俺も撮ってーー!!」
腹を出してきたおじさんw

なんのタトゥーだろう??
welcome to colombia!!!!!
そう言って、立ち去って行った
コロンビアって治安が危ないって言われたりもするけど、フレンドリーで面白い人もたくさんいる
そして、僕らは歩行者天国に入り、食い倒れツアーをやりました(笑)

まずはこちら

ウェハース?何だっけあの生地?
あれに、ミルク・ブルーベリージャム・チーズを乗せて、食べるおかし!
これは、ジャムとチーズがとても合って美味しかった^^

そして、ミニチュアジャガイモ!!

最初は、これってもしかして伝説の「インカのめざめ!?!?」
みなさん【インカのめざめ】ってじゃがいも知っていますか??
めちゃくちゃ甘いジャガイモなんです!!
小ぶりで、中は黄色くて、甘栗のように甘いんです^^
昔アルバイトをしていた中華レストランで使っていたんです!今では日本でも有名になってきているみたいですね☆
だけど、ここのジャガイモは普通のふっくらとしたジャガイモでした!
次はこれ!!

めっちゃ甘そう~~(><)

これは見た目通り、めちゃくちゃ甘かった(笑)
一個一人で食べるのは、キツいなぁ~(><)
そして、僕のオススメはこちら!!

ココナッツを炒めたもの
ココナッツのコリって食感が残り、甘さと香ばしさが増して美味しい(^O^)/

そして、この後はケーブルカーを乗りに行きました!!
このケーブルカーは、遊園地でも、観光用でもないのです!!
この街に住む人々の交通手段
実はここメデジンは、「世界で最も革新的な街」に選ばれたことがあるのです(^O^)/
街の中心から離れた場所にあるこのケーブルカー

なんで街から外れた場所にあるのか??
その理由は、とても素敵でした
街の中心は、最も栄えていて人が集まり、仕事をする場所
その中心から離れた場所に、まだお金持ちと言えない人々が住んでいる
その人たちが街へ仕事に出掛けられるようにと、ケーブルカーを作り、そのケーブルカーが電車の駅と接続し、街の中心まで運んでくれる
まず最初は、「お金を持っていない人が働ける環境を作る!!」
その人たちが少しでも裕福になれば、街の治安も良くなっていく
そういった素敵な街計画をしているのが、メデジンなのです^^
ケーブルカーを待っているときに、カッコイイ帽子の被り方をしている人に出逢いました!!

完全に被ってないΣ(゚Д゚)
ふわっと乗せているだけ!!
黒人の人がやると、何で似合うんだろうな^^

まだまだ裕福といえない人たちは、街から離れた丘の上に住んでいます
これは、南米でよく見る光景です
そしてここには図書館があるということで、向かってみると

建築中でした(笑)
完全に勘違いww
ここにも革新的な図書館を作っているらしく、街の中心ではない場所にも魅力的なものを作ろうと取り組んでいます^^
メデジンめっちゃ頑張ってます(^O^)/

そしてケーブルカーに乗って、駅に戻り、宿に向かっていると。。。
日本語を勉強していた女の子に偶然出逢った
コロンビアは美人が多い
南米&中米で3Cと言われている美人大国の1つ
コスタリカ
コロンビア
チリ
やっぱり美人でした^^

みんな彼女と写真を撮れたことで、めちゃ笑顔になってます(≧▽≦)w

そして、明日は遂にコロンビアのメイド喫茶に進入します(^O^)/
お楽しみに~~☆☆
☆世界一周ブログランキングに参加しています☆
読んだよー!のポチっと応援クリックお願いします
下の絵を押してもらえると、ポイントが入ります
そして、嬉しくて僕のモチベーションが上がりまーす(^O^)/





にほんブログ村
ランキング現在第10位くらい!?
コメントも喜んでお待ちしています(^O^)/
<Twitterはこちら!!!>
Follow me!!!!
日々の何気ないことを、つぶやいてまーす(^O^)/
MaSaTo世界一周学校
Facebookページはこちら

「いいね!」すると、更新した情報がみんなにいきます^^
ブログに載せていない写真や情報もUPしています☆